ウルトラマンメビウスで主役を演じた五十嵐隼士さん。
2013年に芸能界を引退した五十嵐さんですが、現在の活動や激太りをしたビジュアルの衝撃的で、また注目が集まっていますね。
五十嵐隼士さんは引退後から現在に至るまで、どんな活動をしていたのでしょうか?
この記事では五十嵐さんの過去から現在までの活動をご紹介します。

2004年「第1回D-BOYSオーディション」に出場し、準グランプリを受賞。
その後ウルトラマンメビウスで主役を務め、俳優として活躍。
2013年に芸能界を引退した。
五十嵐隼士の現在、障がい者支援事業に従事

五十嵐隼士さんは現在、障がい者就労支援施設「ウルトラマーリン」で新事業をしながら、さまざまな活動をしています。
この事業はウルトラマンメビウスで共演した、仁科克基さんに誘われて取り組み始めたのだとか。
社長はお兄さんがしており、五十嵐さんは副社長。
仕事を探す障がいのある方々を、献身的にサポートをしています。
こちらの施設ではITに特化したスキルを学び、できるだけ高収入の仕事に就いてもらうことを目的に活動しているそうです。
五十嵐隼士は新事業以外の活動も活発!
五十嵐さんは上記の事業以外にも、様々な活動をしていたようです!
- オリジナルTシャツ販売
Youtube・ライブ配信・TicTokなどSNS- 中国での活動
- ウルトラマン関連のイベント

Xにて五十嵐隼士さんが経営しているTシャツショップのアカウントがありました。
追記:2025年3月30日
Youtubeチャンネルはスプラトゥーンを中心としたゲーム実況をしていましたが、現在はチャンネルを消去してしまったようです。
XやTikTokのアカウントも2024年まで閲覧できましたが、現在は消去してしまったようです。
五十嵐隼士殿がbilibiliでウルトラマンメビウスのSHFを紹介
— NEXTNEVER1 (@NEXTNEVER1) December 23, 2023
大人向けならではの完成度だと興奮しているでござる
実際素晴らしい品質 pic.twitter.com/re8iRFyL7p
五十嵐さんはウルトラマン時代から中国で人気があるそうで、「bilibili(ビリビリ)」という中国の配信サイトにはフォロワーが31万人います。
2024年12月には成都でファンミーティングを予定している動画が投稿されていました。
中国での人気度が伺えますね!
寝る前にこれだけ書いときます。
— Radcliffe@ア生バオー来訪者☆6/10くりこの部屋 (@Radcliffe1964) May 28, 2022
今日は、大阪で開催された「英雄列伝」第5章、ウルトラマンメビウス/ヒビノ・ミライをを演じられた五十嵐隼士さんのトークショーとサイン会に行ってました! pic.twitter.com/Py5AW0fSXS
芸能界は引退しているものの、現在もウルトラマン関連のイベントには出席してるようでした。
これらのことから五十嵐さんは現在、障害者労働支援施設の事業を中心に、手広く活動しているようですね!
五十嵐隼士の飲食店のオーナー時代
メビウスでヒビノミライを演じた五十嵐隼士さんって六本木でしゃぶ八ってしゃぶしゃぶ専門店を経営してるんだな😵 pic.twitter.com/CwVpHx9dlO
— リョウ (@DevetoriloveRyo) May 8, 2020
五十嵐さんは現在の障がい者就労支援施設事業に着手する前は、飲食店経営をしていました。
- 六本木のしゃぶしゃぶ店で4年
- 沖縄のバー経営を1年
- 静岡県浜松市のバーで4年
このような経歴を経て、現在に至ります。
その間にはコロナが流行し、経営が厳しい時は肉体労働をすることもあったそうです。
最終的に、立場上無理やり飲まなければいけない理不尽さや、昼夜逆転の生活に限界を感じ、飲食業界からは手を引いたそうです。
飲食店オーナー時代の苦労を経て、現在の仕事に就いたんですね!
まとめ
ライブドアニュース、今日の13時に五十嵐隼士さんの報道で俳優時代の写真を使って 2時間後のツイートでは現在の写真を使ってるから 芸能界引退して激太りしてる事を知らない人達が見たら困惑しそう…
— 🅰️ (@a7hskn) March 29, 2025
あと、障害福祉の業界に腰を据えてたのは初耳だったけど 同業者としては嬉しい。 pic.twitter.com/4UvErPIWzQ
この記事では五十嵐隼士さんの現在の活動をご紹介しました。
ニュースで取り上げられた障がい者就労支援施設事業以外にも、手広く活動していることがおわかりいただけたのではないでしょうか!
「エンターテインメント以外の仕事にも興味が湧くようになり、一から勉強し、取り組んでみたい」という理由で芸能界を引退した、五十嵐隼士さん。
現在はその言葉を有言実行しているようですね♪
これからも1つのことにとらわれず、様々なことにチャレンジしていくのではないでしょうか。

コメント